コミュニスト、吠える!

Kakeru2005-06-03


去年の4月の事件(「隣のコミュニスト」)を思い出してしまったのは、直接的には先日の事件(「隣のコミュニスト 全弾発射」)のせいだし、もう一つは、そろそろ都議会選挙が近づいてきたから、というのもあった。


我が家の前の道路は、環八の抜け道になっているようなところがあって、朝から晩までいろんな車が通る。焼き芋、竿竹、廃品回収。夏には暴走族も多いし、ヒョイと路地に入ったらカーセックスはともかく、その手前くらいまでしてる車もときどきいるくらいにザワザワしたところだ。
そんなふうに道路も広ければ死角もあるような一画なんだけれど、選挙運動に限らず、政党の宣伝カーが多いのもこの界隈の特徴だ。
それだもの、選挙期間になると、隣家の前にドーンと選挙カーが停まって、街宣車ばりのボリュームを張り上げたりもする。

もっとも、車を止めてまで演説を始めるのは日本共産党だけだけれど。


実はこの界隈には創価学会の結構大きな施設があるせいか、地域住民にも信者が多く、一年中公明党のポスターを貼ってある家の数がとても多い。
共産党がいつも演説を始めるのは、いつも我が家の二軒隣。そんな「ポスター」のある家の前だ。
国政選挙はともかく、都議選や区議選でこの一画が特別「にぎやか」になってしまうのだから、「政治活動」もこうなると嫌がらせめいて見えてくる。


去年の4月、イラクでの日本人人質事件が大騒ぎになっていたときだ。
日本共産党の宣伝カーがやってきた。どうも「ポスターハウス」の目の前に車を止めて街頭演説をするらしい。
ところが、バリバリバリバリとエンジンの音がうるさくてしょうがない。去年の四月もかなりの陽気だったから窓は開けていたし、とにかく音が響く。
様子を見に出て行ってみると、エンジンかけっぱなしなのはもちろん、賃貸駐車場の出入り口を宣伝カーでふさいでしまっているのには驚いた。さすがの日本共産党、「ポスターハウス」が二軒並んでいるようなところに対しては徹底的にやるらしい。

続きを読む

エアマックスの「フォーエヴァー・ヤング」

Kakeru2005-06-02


1992年のメル・ギブソン主演映画を見た人には「あ〜」と思ってもらえるかもしれないけれど、以下限りなくどうでもいい話。


雨や雪のときに履いていたサロモンの靴がダメになってしまったので、新しいのを探していたのが去年の12月の話。
夏の雨の日にも履こうと思っているし、スノーボードに出かけるときには車の運転もする。
となると、ソールはそれなりに本格的で、足首は露出している短いタイプ。アッパーはゴアテックスが理想的……と、探し始めると、なかなか適当なのが見つからない(今思うと、冬にはそれなりに本格的なタイプが多く出回っているからか?)
写真のスニーカーを見つけたのは、コレクターズショップでだった(ナイキ"AIR MAD MAX")
中古新品が委託販売されていたもので、7,200円。まあ安い。

ところが……ガンガン履いていたら、表皮がボロボロっと風化したみたいに崩れてくる。
しまいには、両足ともソールがベロっとはがれてきてしまった。
「もしかしてニセモノ?」とか思ったけど、ソールのなかの"AIR"はどう見ても本物っぽい。

結局のところ……ご老体だったからんだろう。
だって、この"MAD MAX"、例の"AIR MAX '95"と同じ年のモデルだったらしい。
箱もあったし、土踏まずのパッドも揃っていた(左右びっこだったけど……)、それに金属製のオーナメントもちゃんと入ってたりとコレクターズアイテムとしては文句無しの状態だったんだろう。
アッパーはしかたないけど、ソールはそれなりに修理した。これからもガンガン履くつもり。
だって、スニーカーなんてそんなもんでしょう。

……とはいうものの、雨ザアザアの時に履くのはしのびないので、こんどこそキッチリしたものを購入。
雨の吉祥寺を歩いていて衝動買いしてしまったのは、ナイキの"TENGU II GTX"
ACG系は、アウトドア系のくせに普通のスポーツシューズよりも作りがヤワなものが多く、敬遠していたのだけれど、いつのまにか結構ゴツイ作りになっていたのと、かなーり安くなっていたのでつい手に取ってしまった。
モデルチェンジ期(もうすぐ"III"が発売になる)なのでバーゲンだったようだ。
先代の"TENGU I"では、アッパーに補強のステッチが入っているだけだった部分が、"II"では合皮をあてて補強してある。
先代モデルは3,000円とかの値段で投げ売りになっているけれど、そんなわけで止めといた方がいいと思います。


NIKE TENGU II GTX↓(リンク ちょっとだけ安いです)
NIKE TENGU ナイキ テング II GTX

「ザ・インタープリター」★3/5

ショーン・ペンなり、ニコール・キッドマンのファンなら、充分に楽しめる作品には仕上がっている。
ニコール・キッドマンは芸域が広がったと鼻高々かもしれないけど、ショーン・ペンは体のいい小遣い稼ぎを淡々とこなしていたようにも見えた。



もちろんショーン・ペンは好演している。彼がじっと見つめたり、小首をちょっとかしげるだけで、そこには存在感と演技力の塊が圧倒的におとずれる。でも、だからといって彼の所作や振る舞いだけに映画の本質を成立させるわけにはいかない。

個人的にはニコール・キッドマンのメガネっ子姿にドキドキしたりもしたのだけれど、それで万事オッケーになっちゃうような作品ではない(『スカイキャプテン』だったら、アンジェリーナ・ジョリーの眼帯だけで全部オッケーにしちゃってもかまわないけれど)


オリジナル・サウンドトラック『ザ・インタープリター』ザ・インタープリター [DVD]

※以下はネタバレを含みます

続きを読む

ソーセージだけのホットドッグ

Kakeru2005-06-01


映画の日」に映画を見たのは初めて。なんだかいままでずいぶんソンをしたような気がする。
持ち込み禁止とかめんどうなことを言ってるユナイテッド・シネマとしまえんなので、ガマンしてホットドックを買って食べる。
パンにソーセージをはさんだだけのホットドックなんて、マクドナルド以下だよなあ。

かといって、マックのホットドッグのタマネギだって、フリーズドライのアヤシイ代物なんだけどね。
キレイな水で戻したらまだいいんだろうけど、僕がバイトしてた店では、ビルの屋上の水タンクに致命的な問題でもあるのか、とんでもなく金属臭のする水を使ってました。
しかも、水を使うオペレーションが器具洗浄と掃除以外はそのタマネギしかないから、掃除用のシンクの蛇口をひねらなきゃくて……といった調子で、まあマックなんてそんなもんです。
で、最近一番心配なのは、マックでは揚げ油にラードを使ってる、ってことだったりしますが(トランス脂肪酸の関係で)

「そのへん」では比較的安心かな、と思ってたモスバーガー。あそこの揚げ油はサラダ油だけど……シリコンを添加してあるのがわかってちょっとガッカリしてます。
「加工油脂」っていうのはどうも怖い。少なくとも自分では、もう何年もいわゆる「サラダ油」の類いを一切使ってません。

■後日付記
マクドナルドの揚げ油は、ラードではなく、常温で固体になるまで硬化したサラダ油のようです。
水素硬化がトランス脂肪酸生成の頑強だと考えると、なんとも怖い話なんですが。
アメリカでは「健康に配慮した」油に転換されているようですが、日本ではどうなんでしょうか。

ヘモアでメディスな日

Kakeru2005-05-30


英数国三教科の試験問題を眺めるチャンスがあった。
それぞれの教科に「教養」「一般」「センター試験レベル」「難関校レベル」と4段階のレベルに分かれている。
教養で公立高受験レベル、一般で中学入試レベルってとこだろうか。これ、間違ってません。一般的に、公立高校の入試問題よりは中学入試の問題の方が難しいです(「一般」の英語については高校の授業レベルか)

英語 ─ 難関校レベルになるとわからない単語がいくつもある……動詞が理解できなくて文意が全くわからない箇所がある。オレはバカだ。
でも、いまだに「It is that〜」とか「not only~ but also」なんて構文の問題を大事に大事にしてるから、現実世界で「使える」英語から離れていってるんじゃないか、とも思った。

数学 ─ センター試験レベルになると、まったく「忘れている」ことばっかりで手も足も出ない。微分積分なんて、全く覚えてない。せいぜい「確率」の問題でかけ算や足し算がちゃんとできたくらい。難関校レベルになるともう完全に暗号だ。やっぱりオレはバカだ。

国語 ─ これはもう簡単。圧倒的に簡単。でもこれに関しては、学生時代に勉強したとか、言葉商売をやってるから、なんてのはほとんど関係がない。
単に中学受験塾で講師をしてたことがあるというその職能、ってだけの話だ。
でも、「答えが全部問題文の中に書いてある(書いてないのは漢字の読み書きの問題だけ)」教科をどれだけ答えられてもなぁ……やっぱり、オレはバカだ。


とはいうものの、これが社会科の各科目や(地理は無理だけど、勉強したことないので)理科でも生物だと高校生現役当時よりもスイスイ回答できたりというのはなんとも不思議なものだ。
結局は、高校生当時にどれだけサボっていたかということなんだろうか。
ということは、数学も今から勉強すればまた何か違ってくるのだろうけれど、それこそ微分積分あたりになると「何の役にも立ちそうも無い」から、そうそうそんな気になれるわけもなく……どうやら残りの人生、「バカの壁」ならぬ「バカの谷底」にドンドン落っこちていってしまうことになるんだろう。

めちゃイケで「期末試験」があると、ああいうテストを受けてみたいと思ったりしたけれど、結局は答えられなくてヘコむことになるんだろう、と今さら思った。
思いっきり「ヘモア」「メディス」って書いちゃう気持ちも今さらわかる。

写真はバカまん若槻千夏の芸術的な名訳「ウッポン」
でも、戸田奈津子のなっち語だって、ときどきこんな調子だけどね。

「PRESS」というヨソもの

Kakeru2005-05-22


暗いうちからゴソゴソと起き出して、深夜番組を見ながら身支度をして……と、どうも億劫な朝になってしまう。
朝ご飯は食べられそうも無いので無理矢理菓子パンをつめこんで出かける。
タクシーがたーくさん走り回ってるけれど、きっとみんな「戻り駕篭」みたいなものなんだろうなあ、などなどボーッとした頭で考える。

境内で神事を待つ。
拝殿の縁の下でウーロンハイを飲みながら……っていうんだから、ナマグサな氏子もいたもんだ。
でも、この祭り全体がそんなふうに清濁併せ持ったパワフルなものだった、というのはこの後の一日でたっぷりわかったのだけれど。

神社でもお寺でも、臨時に作られた厳重な鉄柵の内側で走り回っていたわけだけれど、その柵の外側には機動隊がズラ〜。見物客ドサ〜ッ。カメラマンが望遠レンズでドーン! なんて調子だから、まるで非武装地帯の市民というか、難民収容所、租界の類いの住民になったような気分だった。

じつに10年ぶりくらいにビデオカメラを長時間回した。
面白いんだけど、やっぱり難しい。
そしてやっぱり思ったのは、運動会や学芸会で我が子の姿をファインダーで追っかけることにばっかり執着してる親たちは、結局何も見ることができないんじゃないか、なんてことだ。
ビデオを回していたのは全体の何分の一かの時間だったし、それに特定個人を追いかけていたわけではないからまだ全体を見ることができたけれど、もし誰か一人だけを被写体にしていたとしたら、それは極めて矮小で個人的なことになっていたと思う。

東洋大圧勝

Kakeru2005-04-29


東伏見アイスアリーナで、大学選手権のトーナメントを観戦。
東洋大が早稲田を序盤から圧倒。はっきりいって試合の体をなしていない。
リーグ戦の最終カードだとおいうのならまだしも、トーナメントの決勝なのだから、早稲田というチームはずいぶん弱い(それとも準決勝で山王工業(ヤマオーね)とでも対戦したんだろうか)

選手名簿をチラチラ見ていると、北海道の選手が圧倒的に多い。
苫小牧─、とか釧路─なんて出身校を見つける度に、ピンポイントでその選手を応援したくなった。

勝戦ということで、両校とも応援指導部を繰り出してなかなかににぎやかなスタンドだった。なんてったって「ほぼ満席」なんだからスゴイ。