チャンピオンに怒られる

取材に協力してもらったスポーツカイトのチームは、元日本チャンピオンがリーダーで、来年の世界大会を具体的な目標にしていた。

さてそのチャンピオン氏。僕がコンパクトサイズのデジカメしか持っていかなかったことに立腹のようで、何度か「不満そうな」言葉を頂戴する。

「写真も撮ってきてね」という依頼をしてくる編集者は、今やごくあたりまえの存在なのだけれど、今回のような動きのあるスポーツの取材にカメラマンをつけないというのは、少なくとも取材対象をナメてかかっていることの表れだし、僕だって取材対象から見たら同じサイドの人間になってしまうわけで、心苦しかった。

だからといって、これから写真機材を充実させていくつもりは全くない。
プロの「便利屋」なんて職業は、少なくともメディアの現場では居場所がないからだ(都合のいいときに呼ばれることはあっても)
次の機会にはカメラマンを手配してもらえるようにするには、どんな努力ができるのかを考えたい。


もっとも、仕事とは全く別のところで「高級コンパクト」クラスのデジカメが欲しい、というのも本音。
フィルムカメラでは今や絶版のリコーのGR-1を使っているけれど、デジカメでもああいったカメラが出てくれないだろうか。

デジカメでもだんだんそういった「高級コンパクト」的なモデルが出てきたけれど、なかなか「コレ!」というのが無い。
ボディの材質や操作タッチに落ち着きや高級感があって、動作音が安っぽかったり下品ではないこと(銀塩だけどCONTAX T3なんてギーギーゴーゴーと下品この上ない)……そう難しいことではないと思うのだけれど、例えばCONTAX T2のような、GR-1のようなデジカメは、なかなか出てこない。
当のコンタックスやリコーから出ているのがアレだったりソレだったりするんだから、まったくため息が出てきてしまう。

コンタックスは京セラと同じボディを使ったときから何かズレてきた。ああいったギミックにばかりかまけた「スパイカメラ」みたいなものばかり出してどうするんだろう。

リコーはボディの質感やタッチといったあたりではかなりヨイと思うのだけど、肝心の画質で水をあけられている感がある。フィルムカメラではフィルムメーカーに助けてもらえた部分を「コンピュータ屋」のエンジニアリングで扱わなければいけなくなった途端、後発メーカーのディスアドバンテージが足を引っ張りだしたように見える。

もしどうしても必要に迫られたらこれかな、といった消極的なチョイスは、今のところオリンパスC-70 ZOOM
映像描写力やボディの色や質感は合格点。でも、フードを兼ねている(?)レンズ筒の開口部が四角いことがどうもひっかかる。


基本的に、フィルムカメラよりも部品点数が少なくできるデジカメは、デザインの自由度が高くなる。そこで、デザイナーはここぞとばかりに色々やってくるのだろうけれど、お願いだからもっと「カメラらしい」デザインのものを出してほしい。いつもそう思っている。


オリンパス CAMEDIA C-70 ZOOM

オリンパス CAMEDIA C-70 ZOOM(リンク)

これこそ旧世代人のアナクロ趣味なんだろうけれど、そんな機種が一つくらいあってもいいのに、と思う。
ほんとうに、一つくらいは……あってもいいのになぁ。